相模湾針。。

standingsoul

2019年12月12日 23:26






はいさーい!



今年デビューした。。。「相模湾キー坊釣り 」

キー坊と呼ぶにはデカすぎるサイズも連発し

おおいに盛り上がったさ〜




が〜

ちょいとシステムなんかに色々な不備と言うか

バランスの悪さと言うか〜

よろしく無いところがあると感じたんよね



特にあったのが 針

細いハリスに餌は沖アミ。。。

魚もデカいんで、ドラグは緩めに長時間のファイト。。。

一見、問題無さそうに思えるけど

そうじゃないんよね〜


例えば。。。

餌 → 沖アミ = なるべく細軸の針 = 強度 弱

みたいな事があるさ〜


ましてや俺んちみたいにかなり強引に魚とやり取りしちゃうと

伸びたり折れたりと針がもたん



「そんなら緩いドラグでズルズル釣りしたらえーやん 」

と、思える方もいるでしょうが。。

そーはイカ金 タコが 何たら



何故なら。。。って、この理由にたいしては説明は不要だよなっ!



なんで〜  

船吐教授にお願いして

市販されている、相模湾で主に使われているであろう針をテスト

これらより、なるべく細軸で強度のある針を

なんとか作れないか模索中でありんす



強引な釣り師の方々。。楽しみにしていて下さいなっ!




By これはあくまでもわたくし個人の見解です なんちゃって〜。。。ばんちょ!