2020年04月16日 22:04
4月16日 木曜日。
体高ある鰺系は全部ガ~ラ、
ハタ系は全部ミ~バイ。。。な
南方地方の呼び名が好きな
ノリヲです、こんばんは~
本日のブログも3月釣行後半戦の
続きを書かせていただきますが~、
やっとお魚釣りと
小魚だけ登場いたします
前回ブログはウィ~ン部長の
雨乞いともとれるお天気祈願画像で
終わっていたと思います
翌朝。。。
部長がお天気祈願してくださったおかげで
雨は降っておらず。。。な出船
勿論!マナト先輩も一緒っす
数時間移動し、餌獲りポイント到着!
トモにはばんちょ!さん&マナト先輩
ミヨシには市長&岩田さん
。。。な2本竿フォーメーション
立釣魂電動ムロサビキ9本針を2連結し、
餌獲りをしますので~
2本竿フォ~メ~ションが丁度!
通の方ならお分かりいただけるかと
思うのですが~
ミヨシの市長&岩田さんコンビは
餌獲り竿にもスタンディングソウル160
を使用されています
浅場の普通ムロ狙いと違い、
水深200~350くらいを狙う
尾赤ムロ狙いは錘も
250~400号と竿への負荷も大きいので
それに負けない強さと
小さなアタリも明確に分かる
スタンディングソウルはドンピシャなんです
。。。が~
餌獲り不調
尾赤ムロより下の棚にお住まいの
ちょうちんマチさんげっとん
これもカンナギさんクラスの
ミ~バイなんかには特エサさんで
勿論キ~~プです
その後、和司せんちょ!が
移動が早い小さな群れを
熟練の技術で当て込んでくださり
少しづつげっとん
生簀の中もムロが増えてきました
今、生簀の中に何ぴきいるか
数を数えながら餌獲りすることで
何人が何流しできるか。。。が
分かるんです
餌獲り終了後、朝ごはん兼昼ごはんです
生簀の中で泳いでいた赤いやつ。
そう!ちょうちんマチさんを~
和司せんちょ!が炙ってお刺身に
してくださり~
特製ピリ辛タレに漬け込んでからの~
あったかいご飯に乗っけて
炙りちょうちんマチの漬け丼の完成です
もうこれが激うまなんです
市長もマナト先輩も
ご飯がススム君
もし瑞宝丸で泳がせ釣りを
ご予約される方がおられましたら
和司せんちょ!に
『立釣ブログで見た漬け丼食べたい!』
。。。とお願いしてみてくださいねっ
お腹いっぱいになったところで
本命泳がせポイント向けて出発。
続きは来週月曜ブログで。。。
今日のブログは落としどころが
ありませんでした。。。のりを