
2018年10月15日
記録。。。のりを
10月15日 月曜日。
カッパの呪いに侵された
マサヤさんが案の定、
アカムツ釣りでカッパになった日。。。
埼玉の居眠りタケさんより頂きました
金色のカッパ画像を~

王者にふさわしいマサヤさんに
お悔やみを申し上げますとともに
画像をそのまま
プレゼントさせていただきます
最近、JGFAのホームページにて
オールタックル部門などの
世界記録、日本記録を
見ましたノリヲです
世界記録で言いますと
チームの先輩4名の方が
持っておられます

一番有名どころで言いますとやっぱり
ばんちょ!さんのカンナギ(マハタ)の
120キロ。。。だと思います
カンナギ釣りでは与那国島は
有名ではありますが~
手持ち手巻きは勿論、
JGFAのルール内で捕まえねば
記録は認定されませんし、
このクラスのマハタの個体数は
かな~り少ないと思いますので
ばんちょ!さんの記録を抜くのは
かなり難易度が高いと思います

部長が宮古で捕まえたカスリハタ
77.85キロも有名ですよねっ
このクラスも個体数が
かなり少ないと思いますので
ばんちょ!さんのカンナギくらい
記録更新は難しいのでは
ないでしょうか

親分が奄美で捕まえられた
スーパーカマス12.5キロも
チーム内では有名です
正式名称ナガタチカマス。。。な
このお魚は前出のミ~バイ2連発に
比べると可能性は全然あると思います!
親分の記録を上回る
スーパーカマスを捕まえても
親分のようにネタにされてしまう
ことを考えますと記録申請は
悩みどころですねっ

お次は船吐さんが捕まえられた
紅アコウ4.0キロ
正式名称サンコウメヌケに分類された
船吐さんの紅アコウですが~
紅アコウ自体が中々釣れない中で
仕掛けは2本針以内というルールと
手持ち手巻きで重い錘を背負って
水深1000メーター超えの
至難に耐えねばなりませんので
気合と忍耐が必要です
日本記録としましては
ばんちょ!さんのスギと~

岩田さんの八丈アカムツ
15.2キロがあります
世界記録申請中なのかな。。。
この八丈アカムツも中々
狙って釣れるお魚ではありませんので
与那国の深場のカンナギポイントとかに
通い詰めれば可能性はあるかも
しれませんね
なんせ釣りに行けてませんので
ブログネタが無く、
与那国で狙えそうな記録魚とか
ちょっと頑張ったら
更新できるかもしれない記録魚とか
頑張らなくても申請さえすれば
記録になりそうなお魚とかを
次回ブログから数回に分けて
書かせていただきます
船吐さん!
ウナギの世界記録は
0、95キロなんですが、
頑張ったら捕まえられますか?。。。のりを
カッパの呪いに侵された
マサヤさんが案の定、
アカムツ釣りでカッパになった日。。。
埼玉の居眠りタケさんより頂きました
金色のカッパ画像を~
王者にふさわしいマサヤさんに
お悔やみを申し上げますとともに
画像をそのまま
プレゼントさせていただきます

最近、JGFAのホームページにて
オールタックル部門などの
世界記録、日本記録を
見ましたノリヲです

世界記録で言いますと
チームの先輩4名の方が
持っておられます


一番有名どころで言いますとやっぱり
ばんちょ!さんのカンナギ(マハタ)の
120キロ。。。だと思います

カンナギ釣りでは与那国島は
有名ではありますが~
手持ち手巻きは勿論、
JGFAのルール内で捕まえねば
記録は認定されませんし、
このクラスのマハタの個体数は
かな~り少ないと思いますので
ばんちょ!さんの記録を抜くのは
かなり難易度が高いと思います


部長が宮古で捕まえたカスリハタ
77.85キロも有名ですよねっ

このクラスも個体数が
かなり少ないと思いますので
ばんちょ!さんのカンナギくらい
記録更新は難しいのでは
ないでしょうか


親分が奄美で捕まえられた
スーパーカマス12.5キロも
チーム内では有名です

正式名称ナガタチカマス。。。な
このお魚は前出のミ~バイ2連発に
比べると可能性は全然あると思います!
親分の記録を上回る
スーパーカマスを捕まえても
親分のようにネタにされてしまう
ことを考えますと記録申請は
悩みどころですねっ


お次は船吐さんが捕まえられた
紅アコウ4.0キロ

正式名称サンコウメヌケに分類された
船吐さんの紅アコウですが~
紅アコウ自体が中々釣れない中で
仕掛けは2本針以内というルールと
手持ち手巻きで重い錘を背負って
水深1000メーター超えの
至難に耐えねばなりませんので
気合と忍耐が必要です

日本記録としましては
ばんちょ!さんのスギと~

岩田さんの八丈アカムツ
15.2キロがあります

世界記録申請中なのかな。。。
この八丈アカムツも中々
狙って釣れるお魚ではありませんので
与那国の深場のカンナギポイントとかに
通い詰めれば可能性はあるかも
しれませんね

なんせ釣りに行けてませんので
ブログネタが無く、
与那国で狙えそうな記録魚とか
ちょっと頑張ったら
更新できるかもしれない記録魚とか
頑張らなくても申請さえすれば
記録になりそうなお魚とかを
次回ブログから数回に分けて
書かせていただきます

船吐さん!
ウナギの世界記録は
0、95キロなんですが、
頑張ったら捕まえられますか?。。。のりを
Posted by standingsoul at 22:11│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。