
2019年01月10日
トントン用に。。。のりを
1月10日 木曜日。
【タイラバ】。。。とは
タイカブラとも呼ばれ、
元々は真鯛釣り漁師が使う
漁具が進化したもの。
オモリ付きの針に
エビを付けて使用されていたが、
一部の地域でエサの代わりに
ビニールやラバーを使用して
真鯛を狙うようになり、それが進化し
タイラバとなった。
真鯛釣りの漁具ではあるが、
タイラバで釣れる魚の種類は多く、
ボトムから表層近くまで
根魚や青物までと広範囲・多魚種に
効果を発揮する疑似餌である。
はい!皆さんこんばんは~
久しぶりにトントン釣りが
したくなったノリヲです
。。。で~
釣具屋さんに行きまして
タイラバ用のヘッドと針を
買ってきました

重さは全部120グラムで~
号数に換算すると
32号相当の錘です

それにタコベイトをくっ付けて
トントン釣り用の仕掛け完成

ばんちょ!さんや岩田さんが
作られるトントン仕掛けを
真似したつもりだったんですが、
これはもうほぼタイラバ仕掛けですね

ポイントにもよると思いますが、
与那国の島周りのトントンには
ちょっと軽すぎますので
八丈島とかに行く機会があれば
使ってみたいと思います

タイラバのシステムは
トントン釣りに使うと
根がかり連発!な予感がする。。。ノリヲ

Posted by standingsoul at 21:08│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。