
2019年01月22日
外房アカムツ。。。船吐
こんばんは~(´▽`)ノ
一昨日、大好きなアカムツ釣りに行って参りました
結果は、ちょっと厳しかったです(-ω-;)
まあっ初めての場所で、釣れたのが良しとしましょう(^^ )
場所は、前から気になっていた千葉の銚子沖アカムツ
2年前に、発見したアカムツ新ポイントで、凄まじい結果を残していました
余り釣れ過ぎて枯渇してしまう可能がある為、資源保護で、規定数10匹設置したようです
良い時は、船中100匹でも珍しくないです(^_^;)
黒潮が流れているポイントで、ぶつかると潮が速くて釣りにならない為
黒潮が来ない冬~ゴールデンウィークの間がシーズンです
今の所は、水深200~240メーターで
鉛200号、2~3本針胴突き仕掛けで
飯岡港S丸に乗船し、その日は大型5隻の中で、アカムツ船は4隻出しという、かなりお客さんが来てました(-_-;)
私が乗った船は17人も乗せて(-_-;)
約2時間掛けてポイントに到着し、アカムツとってはかなり遠かったです(-ω-;)
現場では、15隻位は、集まってました(-_-;)

その日は潮が複雑で、二枚潮で、上の潮が速かった模様(-ω-;)
お祭りオンパレードで、客同士と祭ってしまい仕掛けを引っ張り合いで、かなり大変でした(-ω-;)
自分のミスで、相性が良いアカムツ竿を2箇所を折ってしまい再起不能に_| ̄|○
色々トラブルがあったけれど
でも、上がって来るアカムツの半分位は40センチ以上はありました(゚o゚)/
船中0~4匹で、他の船は0~10匹も出て
凄い場所だな~と思いました(-ω-;)
私のは

最大1キロピッタリと、嬉しい外道の丸々太ったマサバも(*^o^*)
今の時期のマサバは、卵が大きくなる前が、1番脂が乗ってます(≧∇≦)b
シメサバして

脂ノリノリで旨いっすヾ(≧∇≦)
やっぱりアカムツ釣りは、吹き流しが楽しいなあ~
Posted by standingsoul at 18:13│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。