てぃーだブログ › 立釣魂メンバーブログ › イベントへ。。。のりを

2019年01月31日

イベントへ。。。のりを

1月31日 木曜日。




今日の晩御飯は

お知り合いのアメリカ人の方と

ケンタッキーでチキンを

食べたのりをです。




そのアメリカ人の方が

僕の車に貼ってある

立釣ステッカーを見て

これ何?みたいなニュアンスで

聞かれたような気がしましたので

フィッシングチームのステッカーだと

僕は言いましたおすまし




そのアメリカ人の方は

立釣ステッカーに印刷されています

ホームページアドレスをスマホで

検索され、僕は初めて英語版の

立釣魂のホームページを

見せていただきました!




日本語の部分が全部英語に換わった

だけと言えばそれまでなんですが、

一番びっくりしたのはこのブログ!




ブログのタイトルの後に

船吐さんは。。。船吐、

僕の場合は。。。のりを

と書いていますが〜

自分の名前 「のりを」 の部分が

英語に変換されてましたびっくり!




のりを。。。を英語に変換したら

グル〜なんです汗




グルーガンのグルーですガ-ン




のり、

すなわち接着剤です。




なんのこっちゃ汗




そのアメリカ人の方は

ホームページ右下の動画から

ばんちょ!さんのワールドレコード動画を

興奮しながら見られ、

お願いしたわけでも無いのに

チャンネル登録してくだいましたキラキラ 




あざ〜すピース








はい!本日のブログ

まずは八丈島で捕まえた

お魚さんは自宅にも

送らせていただきまして〜




イベントへ。。。のりを




アカハタさんは唐揚げと煮付け、

メジナさんは鍋、




イベントへ。。。のりを




シマアジさんはお刺身と

塩焼きで美味しくいただきましたアップ




美味しいお魚さんを

食べれるのは釣り人の特権ですよねニコニコ







はいはいはい!

本日から数回に分けまして

とあるイベントに参加させて

いただいた事を書かせて

いただきま〜すピース




。。。って言っても

今日はほぼお食事ブログあかんべー




先週の金曜日、

地元の駅から特急電車に乗り

名古屋市まで行き、

愛知メンバーの原さんと合流後、

新幹線に乗って静岡県の

三島市まで行きました🚝




ばんちょ!さんがお迎えに

来てくださり、晩御飯に

連れて行ってくださいましたアップ




ばんちょ!さん行きつけの

お寿司屋さんで〜

部長の奥様と僕は

死ぬ前の最後の晩餐は

このお店!。。。と言い切っています

沼津の 「やまもと」 さんへハート




イベントへ。。。のりを




何て名前のお料理かわかりませんが

駿河湾の激うま太刀魚さんに始まり〜




イベントへ。。。のりを




お造りは熟成された中とろと

アカザエビキラキラ 




超ド級の美味しさアップアップアップ




イベントへ。。。のりを




お寿司はヤリイカ、そしてコハダピカピカ




イベントへ。。。のりを




鯖からの〜熟成鮪の赤身ピカピカ




イベントへ。。。のりを




キンメの炙りの握りも最高でしたピカピカ




まだまだ写真撮ってない

美味しいものを沢山いただいきましたキラキラ 




そしてお寿司屋さんからの〜




イベントへ。。。のりを




焼き肉アップアップアップ




お店のお名前は忘れましたが

遅い時間でも行列ができる

激ウマ店でマジ美味しかったですニコニコ




特に画像のハツは激ウマキラキラ 




イベントへ。。。のりを




〆には

ばんちょ!さんオススメの

裏メニューでコムタンスープに

麺を入れていただきましたニコニコ




お寿司からの焼き肉なんて

贅沢をさせていただきまして

ばんちょ!さん本当にありがとう

ございました!




翌日早朝4時に

ばんちょ!さんがお宿に

お迎えに来てくださり、

向かった先は神奈川県平塚ピース




イベントへ。。。のりを




目的地に到着し、

防寒着と合羽を装着しても

震えておられる原さんニコニコ




イベントへ。。。のりを




庄三郎丸さんという船宿さんが

あるイベントの集合場所だったんですおすまし




お魚釣り系のイベントで〜




イベントへ。。。のりを




貼り出された釣り座がこちら!




画像右下をズ〜〜ムキョロキョロ




イベントへ。。。のりを






豊せんちょ!?






明日のブログに続く。。。のりを








Posted by standingsoul at 23:58│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。