
2019年05月08日
タイランド旅行記 其の六。。。のりを
5月8日 水曜日。
仕事もろくにせずに
いつも釣りばっかり行って
暇なのはオジ~とノリヲちゃんだけや。。。と
市長に半笑いでよく言われる
ノリヲです、こんばんは
心外ですよねっ!KYさ~ん
はいっ!本日はタイランド旅行記の
最終ブログで~す
タイランド旅行2日目は
空港から車で2時間くらい離れた
海老の釣堀に行きました
通常、タイの海老釣堀は
濁った水槽にいる海老さんを
釣るんですが~この釣堀は
クリアな水に海老さんを放流してますので
どこに居るかが見えちゃうんです
また、1時間あたり百バーツほど。。。な
日本人には安価な海老釣堀が多い中で
この釣堀屋さんは時間制限がありませんが
捕まえた海老さんは全部、
買い取らねばならないシステムです
安価な釣れにくい釣堀か
沢山釣らせて買い取らせる
料金が高い釣れる釣堀かで
釣掘屋さん選択を迷いましたが、
やっぱ釣れたほうが面白いので
このお店を選んだんです
お店入り口の横には
アイス&フローズンドリンク屋さんもあり
釣掘屋さんの店内には
数種類のジュースも販売され、
アイスやジュースがないと困る人には
オススメの釣掘屋さんです!
ジュースの金額も安く、
料金は釣掘終わりに
まとめて支払うシステムなんで
そこらへんも便利です
勿論、ビールなどの
アルコールもあって
喫煙も可能なんで~
お酒やタバコが無いと
死んでしまう人にもオススメです
こちらは海老さん釣りの
餌となる鳥のレバ~
超くさいっす
お店に入ったら席を案内され、
そこにお手拭きと
浮き釣り仕掛けが付いた竿を
持ってきてくれます
早速、釣り開始
お客さんは自分らグループ以外にも
日本人のグループや
中国、韓国からの観光客の方も
数人おられました
のりをちゃんが行きたい
海老さん釣堀に
仕方なく付き合う。。。感じの
先輩方でしたが~
海老さんが釣れると
楽しくなっちゃってる先輩方
海老さんの習性を分析し、
釣り方を短時間で習得され
連発ゲットン!。。。な市長
こちらの画像は
大物ゲットンかと思ったら
手の大きさの割には
胴体が小さくて
がっかりされる原さん
海老さんも沢山釣れましたし、
動画も撮れてましたので先輩方に
そろそろ終了しましょうか。。。と
お声掛けいたしましたら~
大きな海老さんを
もういちぴき釣るまで待って!
。。。な原さんと~
あのスレて食い気の無い
デカイ海老釣れるまで待って
。。。な市長
他のお客は1時間くらいで
釣りを終了している中で
お客さんが誰も居なくなっても
いつまでも延々釣りをしていれる
根っからの釣り好きな先輩なのでした
タイ語がわかりませんので
何て言ってるのかは分かりませんが
『あの日本人、まだ居るな。。。』
みたいな感じの事を
お店のスタッフさんは
言ってたと思います
しばらくして餌が無くなり
釣り終了~
捕まえた海老さんは
釣掘屋さんに併設されたレストランで
料理してもらって食べる事が
出来るんです
捕まえた海老さんで作ってもらった
海老入りニンニクチャーハン
僕はタイに滞在中に食べた物の中で
これが一番美味しかったです
日本人と中国人のお客が多い事から
好まれるような味付けになってますし、
作ってもらえるメニューも
日本語と中国語で書かれてました
定番の丸焼き
面白くって捕まえすぎたんで
画像のバケットがもう1個あって
食べきれるか不安になりました
海老さん丸焼きで記念撮影
丸焼きは画像の3種類の
タレをつけて食べるのですが、
左上が醤油、あとのふたつが
いかにもタイって感じの辛いやつ!
タレより塩かけて食べるのが
美味しいので僕は塩でばっかり
食べてました
海老さんの丸焼きは基本、
店員のオバさんが殻をむいて
食べやすいように
してくれるのですが。。。
一人で殻をむくのは大変だから!
。。。とおっしゃり、
あわよくばこのオバさんと。。。な
お気持ちがあったか無かったか
分かりませんが、何故か
オバさんに優しかった原さん
海老さんの殻むきも
終盤を迎えた頃合に。。。
殻剥きをお手伝いされた
優しい原さんだけ
殻を剥かせてあげたから。。。みたいな
感じでチップを請求されてました(爆!)
そんなこんなで楽しい楽しい
タイランド旅行となりました
また、タイランドに行きたいと
思いますので~
次は虫が出たり
虫を食べたりすることも
大丈夫そうな先輩方を
お誘いしたいと思います
東南アジアに馴れておられる
たっち~さんや蟹谷さんは
動いているイモムシとか生で
食ってくれそうな気がする。。。のりを