
2019年08月31日
続プチ夏休み。。。船吐
こんばんは~(´▽`)ノ
プチ夏休み2日目は
キハダリベンジのはずが
6月から、ずっと忙しく行けなく、心残りがあって
東京湾タコ釣りにしました
えっなんて???
今年の東京湾タコが異常に湧いていて、28年振りのようで
28年前は高校1年生で、堤防で投げ鰈釣りに、時々釣れていたし、堤防の周りにはマダコ乗合船が来ていた記憶があります
ネットでは、東京湾タコ漁師が今年は28年前より上で、100年に1度だろうなって言ってました
30年前後周期らしいなので、逃すと次は30年位後で(-ω-;)
前日と違う友人と突撃しました~
横浜の本牧港「長崎屋」さんへ~

本来は、活きサイマキ(クルマエビの子)餌でマゴチとスズキが看板の有名な船で
今は、看板のマゴチじゃなく、平日でもマダコ2隻出船する大盛況です
片舷10人以上並んで、両舷20人以上乗せて出船~
船タコ釣りと言えば、伝統の渋糸で手釣りで、最近は、関西スタイルの竿釣りが流行っています
周りの割合をみると、竿釣り8:手釣り2で
私は竿釣りメインに、釣友は手釣りオンリーで
タコ釣りと言えば、カニを巻いた伝統のタコテンヤ(中、右側)で、関西スタイルのタコエギ(左側)

釣友と同様に、一つの仕掛けにタコエギを二つ付けて、鉛50号で
水深は10~25メーター、根掛かりがほぼ無いフラットな砂地で
釣友も船タコ釣りは初めてで、周りの人達をマネして釣り開始~
開始直後、周りの人達がタコを、全体的に5分に2か3杯ペースで、次々と上がってきます
こんな釣れっぷりは、初めて見ました~噂の通りでした~
暫くすると、乗った~と巻き上げ中2連続バラ
した後、やっと釣れた(^_^;)
爆乗タイムだったり、乗らないタイムが有りましたが、全体的は絶好調でした~

マダコ釣りは、小突きが命なので、飲み物とかお菓子を食べる暇がないっす(´▽`)ノ
時々は、手釣りを楽しんだりして

やはり、手釣りの方がマダコ釣りに行った感があります(^_^)
釣れたマダコは、洗濯ネット等に

型は船中3キロオーバーも出て、大中小サイズ交じりで
イイタコみたいな小さなマダコは、全体的の1割以下で、ほぼ持ち帰りサイズです
終わってみると、規制定数は20杯で、船中3人が達成し、釣友は規制定数達成~
大半の人はツ抜け達成して、私は半分以上バラしても15杯(^_^;)
エギに乗ったか?駆け引きが面白く、大満足でした~(≧∇≦)b
帰宅し、総重量測定したら、10キロ寸前でした~

誰にもあげないで、食べる分以外は、全て冷凍庫へ
魚と違って、生マダコは冷凍保存に効くので、食べたい時に出せば良いです(´▽`)ノ
江戸前マダコ刺身~


やはり旨いっす
タコ飯にしてみたら、味が薄く、ガーリックバターで炒めました(^_^;)

それも旨いっす
圧力鍋で、マダコ柔らか煮~

うちの嫁はマダコ好きなので、大満足でした~
次回の東京湾タコは、30年後で、73歳かあ~(-ω-;)(-ω-;)(-ω-;)
以前に、のりをちゃんが載っていた蟹谷水産さんとタッチ~ちゃんのマダコ画像が有りましたね
蟹谷水産さんの話しでは、今年の三河湾も当たり年です(´▽`)ノ
4年周期のようで、4年後は、三河湾マダコ釣りに行ってみようか~(^_^)/
Posted by standingsoul at 17:59│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。