
2020年08月15日
鰻穴釣り。。。船吐
こんばんは~(´▽`)ノ
世間はお盆の真っ最中ですね~今年はね(T_T)
昨夜、見習いヤング君の
憧れの ミ ヤ マ (;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)
今年は、1匹しか獲れなかっです(T_T)来年、私も連れて下さい!!
今でも県外へ行くのを自粛中で
県外へ行く場合は、会社の上司へいちいち報告しなければならないし
場所によって、県内に戻ったら、何日か自宅待機しなければならないです(-ω-;)(-ω-;)(-ω-;)
猛暑の事もあるので、子供達と自宅に、ほとんど大人しくしています(^_^;)
先週、お仕事をズル休みして
前から、やってみたかった
「鰻穴釣り」をチャレンジしました~(´▽`)ノ
きっかけは、5月に会社の人から、鰻釣りを教えて下さいって、その話しの中に「穴釣り」の事を話していて
私、「穴釣り」だけは、未経験で、気がかりになり
ユーチューブ等をチェックすると、結構出ていましたので(゚o゚)
梅雨明けするまでは、連日大雨で、鰻穴釣りは不可能で、梅雨明けした翌週にタイミングを計って
車で30分以内に行ける実績がある近場の川を突撃し~
道具は、シンプルに

古い振り出し竿をトップと6番目以降を外して、全長180センチ位
針は、針先の返しを潰しして、使い古しのPEと結んで

餌は、ドバミミズを付けて、針先を竿の口に刺し込んで
鰻が居そうな石の下とか穴等をを見つけて
穴にゆっくりに入れて、誘惑させて喰わせるシンプルな釣り方で(^-^)
やり始めて、モズク蟹と手長エビばっかりで餌取られて、餌の消耗が激しく(-_-;)
十数カ所を回って、身の覚えのある引きずる当たりが引き込まれて
糸を軽くテンションを掛けて、喰い込んだか?タイミングを計って
強引に合わせたら、ズルズルっと穴から

念願の初穴鰻ゲッツ~(σ・∀・)σ
その瞬間が堪らないなあ~(≧∇≦)b
45センチで、やや細目だったので、直ぐにリリースしました(^-^)
やはり、針先の返しを潰しした方がスムーズにリリース出来ますね(^_^)/
その後、モズク蟹と手長エビの当たりしかなく、5時間で餌切れで終了しました
三つの川も歩いていて、グタグタでした(^_^;)
でも、初チャレンジしあつ価値がある1本ですね(´▽`)ノ
来週あたりに再チャレンジします!!
でも、ドバミミズは、もう採れないし、小魚も居ないし、餌は何にするか??困りました(*´д`*)
Posted by standingsoul at 18:19│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。