
2020年12月05日
近況。。。船吐
こんばんは~(´▽`)ノ
先日、ばんちょ!さんが、南伊豆シマアジ捕獲成功は、自分がやりたいスタイルでシマアジを獲るっと事で、やっぱり嬉しいですね\(^o^)/
本日もシマアジ上がった模様で、可愛いモロッコの絵がある船

大瀬港秀丸HPを見て下さい↓↓↓
https://www.izu-hidemaru.com/blog
少しずつ確証出来ましたね!!
ばんちょさん!~やりましたね\(^o^)/
私も行きたいんですが、平日は仕事がめちゃくちゃ忙しく、土日は嫁の休日出勤が多くで、とても行けん(ToT)(ToT)(ToT)
それと、マサヤさんから画像を貰いましたので、載せますね(^-^)
昨日のブログと同じく、沼津の静浦港の勘栄丸へ夜太刀魚釣りに行かれたようで
出船後、記念撮影画像

マサヤ軍団の総長マサヤさん、ウィ~ン見習いの林さん、ペンキ屋の熊ちゃんと(*^^*)
おやっ黒いカッパを着た蟹谷水産さんも居るじゃないかっ(;゚д゚)(;゚д゚)
偶然に乗り合わせたようです。夏にも林さんが来た時も乗り合わせたですね(^-^)
仲間とワイワイと楽しかったようですね!!
釣果を気になるようでしたら勘栄丸HP↓↓↓
http://www.kaneimaru.net
その2日後、釣果をあっちこっちネットサーフィンすると

誰だと思ったら、その船に乗るメンバーは、あの人しかないので、本人に聞いたら
やはりマサヤさんでした(;゚д゚)
東伊豆の網代沖で、12月1日に開幕した夜ブリは異常に絶好調で
初日から船中100本以上(;゚д゚)
竿頭20本以上(;゚д゚)(;゚д゚)
初日に出船したほとんどの船は、釣れ過ぎて2時間以内に早上がりした模様で(;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)
情報をキャッチしたマサヤさんは、翌日、単独で網代港へ夜ブリ釣りを視察に行かれたようです
仕掛けを落とせば、バリバリだったようで、1時半で20本釣り、片付けたって(;゚д゚)(;゚д゚)

いやあ~私だったら、5本で後処分が大変なので、嫌になってしまいますね(^_^;)
型は4キロ前後で5キロオーバーも混じってるみたいです(^-^)
本来の網代沖の夜ブリは、夕方、ヤリイカ等の餌を獲ってから、ブリのポイントへ行くパターンですが
ここ数年は、ヤリイカ不調で、職漁船から活きヤリイカを買い取ってから、ブリを狙う事が多く
今年は、活きヤリイカじゃなく、スーパーか魚屋で小さなヤリイカを買って、餌にして使用
活きじゃなく、新鮮なヤリイカならバリバリ喰うみたいです!!
今でも好調みたいですね(*^^*)
私、冬の夜釣りは、なるべく控えています。行くと必ず風邪をひいてしまうので(^_^;)
Posted by standingsoul at 17:00│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。