てぃーだブログ › 立釣魂メンバーブログ › 満点とるまで終われまテ~~ン②。。。のりを

2025年05月05日

満点とるまで終われまテ~~ン②。。。のりを

5月5日 月曜日。





いきなりですが~





海上での距離は

【海里(マイル)】。。。という単位を

使うことが多いです。





陸上にもマイルという単位が

ございますが、

これとはまた異なります。





陸上の1マイルが

1609メートルに対し、

海上の1マイルは

1852メートルになります。





これは地球上で緯度1分に相当する距離を

海上の1マイルとしているためです。





地球の円周は約40,000KM、

北極点と南極点を通る緯度線で

地球を輪切りにしたときの円周が360度、

1度を60で割ったものが1分につき、

計算式といたしましては

40,000KM÷360度÷60分となり、

答えが1852(メートル)となる訳です。





そして船が1時間に進む距離(マイル)が

ノット(knot)で表されます。





一般的な商船と呼ばれる船は

1時間に約22マイルほど進みますので

この場合、船の速さは

22ノットという事になります。





船は基本的に海図を使用して航海し、

海図は全て緯度と経度で

示されておりますので

海図上で船の進んだ距離や

港までの距離を調べる場合には

マイルに対応したノットを使うと

大変便利な訳なんです。





。。。





なんのこっちゃ汗










冒頭からマイルとかノットとか

視聴者様には

ほぼ関心がないであろう事を

書かせていただきましたが、

1級船舶操縦士のノリヲです、

こんばんはふたば





チ~ムには1級船舶操縦士の

資格をお持ちの先輩方が

沢山おられますので

そんな先輩方から船舶免許取得前に

教わった用語、単位が

マイルとノットだったんですおすまし










はい!本日も

得意分野は日々精進しているものの、

苦手な学業にも少しは

取り組んでいただきたい

マナト先輩に贈る愛の鞭!

満点取るまで終われまテ~ン企画ですコレ!





まずは先週、出題いたしました

答え合わせから

始めていきたいと思いますおすまし





《漢字問題》



 しお
①◆が満ちる。
     (10点)


マナト先輩回答 : 潮◎


正解は~『潮』!アップ

海釣りが好きな者は

絶対間違えたらアカ~ン問題なんで

正解して当然ですあかんべー





  と
②餌◆りに苦戦する。
         (10点)


マナト先輩回答 : 取×



正解は 『捕』 ですので

残念不正解ガ-ン汗



生物を捕まえる時には

『捕』 を使います!





      そな      か
③遠征釣行に◆えて、糸を巻き◆える。
               (10点×2)

マナト先輩回答 : 備◎ ・ 替◎



両方とも正解!アップ



特に 『かえる』 という漢字は

買える、帰る、変える、返る、

代える、還る。。。など

複数存在しますが、

意味を考えたら分かりますよねっピース



ちなみに糸を新品に交換するので

『替える』 だけでなく

『換える』。。。でも間違いでは

ありませんピース










《歴史問題》

写真の歴史上の人物を

フルネーム(漢字)で答えよ。
             (30点)




満点とるまで終われまテ~~ン②。。。のりを





マナト先輩回答 : 錦城一志さん





答えは~










金城和司せんちょ! ですふたば





漢字が違うので不正解!





マナト先輩は分かっていたけれど

ブログ的にふざけた回答や

わざと間違えたほうが

よいのかと考えた末に漢字をわざと

間違えて回答してきたと

思われますヒミツ





わざと間違える際、

特に画像問題に関しては

出題者と視聴者の

求める回答へのハードルが上がり、

少なからず

大喜利要素が必要となりますので

よ~く答えを考えて

間違えてくださいね~あかんべー










《計算問題》

大久保さんは那覇の釣り具屋さんで

1個¥3000(税別)の

タングステン素材のジグと

1個¥1000(税別)の鉛素材のジグを

合わせて4個購入したら

財布のお金が全部無くなりました。



大久保さんの財布には

元々、小銭は入っておらず

千円札しか入っていなかったそうです。



大久保さんが釣り具屋に行く前、

財布には千円札が

何枚入っていたでしょうか?
             (30点)





マナト先輩の回答 : ¥8500×



不正解です汗





千円札が何枚かを問われている中で

¥8,500という回答は

問題の流れから

わざと間違えていると思いますが、

先ほどの答えが分かっているなかで

わざと間違えているものとは異なり、

この計算問題は

考えるのを放棄して

適当に間違えた感が否めないため、

わざと間違う勉強にもなっておらず、

この問題は再度、

真面目な回答を求めますコレ!










はい!マナト先輩は

漢字だけでなく

計算問題がよほど嫌いだという事が

判明いたしましたので~

お勉強企画第二回は

歴史問題1問と

前回同様の計算問題に加えて

プチレベルアップした

船舶に関する計算問題を1問、

出題させていただきますムカッムカッムカッ





船舶に関する問題は

普段から考えながら操業しておられる

叔父の源太君に限り、

相談してもよいものといたしますピース










では問題コレ!





前回の計算問題から。。。





満点とるまで終われまテ~~ン②。。。のりを





《計算問題》

大久保さんは那覇の釣り具屋さんで

1個¥3000(税別)の

タングステン素材のジグと

1個¥1000(税別)の鉛素材のジグを

合わせて4個購入したら

財布のお金が全部無くなりました。



大久保さんの財布には

元々、小銭は入っておらず

千円札しか入っていなかったそうです。



大久保さんが釣り具屋に行く前、

財布には千円札が

何枚入っていたでしょうか?
             (30点)





そっちの大久保さんか~いパー汗










《歴史問題》

写真の歴史上の人物を

名前を伏せてイニシャルで答えよ。
             (30点)


例)迎里愛翔 ⇒ M.M




 
満点とるまで終われまテ~~ン②。。。のりを










《計算問題》

久部良漁港から

24マイル離れたアカマチの漁場まで

行きは12ノットで

帰りは16ノットで航行したときの

燃料消費量は何リットルか答えよ。



ただし、12ノットで航行するときの

燃料消費量は毎時10リットル、

16ノットで航行するときの

燃料消費量は毎時22リットルとする。

                (30点)










最後の計算問題、

万が一、叔父が分からなかった時は

最終手段、算数が得意な

ふうあちゃんに相談しても

良いものとする。。。のりを











Posted by standingsoul at 23:49│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。