てぃーだブログ › 立釣魂メンバーブログ › 続・答え合わせ。。。のりを

2025年05月19日

続・答え合わせ。。。のりを

5月19日 月曜日。





続・答え合わせ。。。のりを





段ちゃんクラスにもなられますと





続・答え合わせ。。。のりを





お酒と

最近習い始めたというシステマの

両方の力を駆使すれば

四川風激辛料理の

青唐辛子や赤唐辛子なんて





続・答え合わせ。。。のりを





全然、余裕らしいです。





段ちゃん、すごーいびっくり!





続・答え合わせ。。。のりを





でも本当は

少しだけ辛かったらしく、

被害は口の中だけでなく





続・答え合わせ。。。のりを





全身に大やけどを負っていたそうですがーん





いつまでたっても

ム~ドメ~カ~としての仕事を果たすべく

挑戦を忘れない段ちゃんを見てきた

私達チ~ムの後輩全員、

将来は段ちゃんを目指していますキラキラ 





。。。





なんのこっちゃパー汗










はい!本日のブログは

マナト先輩のお勉強企画!

満点とるまで終われまテ~ン、

船の燃料計算問題の答え合わせを

していきたいと思いますピース





まずは問題がこちらですコレ!





久部良漁港から

24マイル離れたアカマチの漁場まで

行きは12ノットで

帰りは16ノットで航行したときの

燃料消費量は何リットルか答えよ。



ただし、12ノットで航行するときの

燃料消費量は毎時10リットル、

16ノットで航行するときの

燃料消費量は毎時22リットルとする。

                (30点)









この問題に対しての

マナト先輩のご回答は

【A : 5リットル】。。。でしたが、

残念ながら不正解タラ~





どのような計算をされたのか

凄く気になりますので

今週日曜日に飛行機乗って与那国島に

直接、聞きに行こうと思っておりますが、

答え合わせは進めていきますねっおすまし





この問題を出題いたしました

5月5日のブログ冒頭に

マイル(海里)とかノットという単語が

便利だという事を

記述させていただいたのですが、

この説明文には

問題を解くヒントが隠されておりました。





5月5月ブログの冒頭文章がこちらですピース





海上での距離は

【海里(マイル)】。。。という単位を

使うことが多いです。





陸上にもマイルという単位が

ございますが、

これとはまた異なります。





陸上の1マイルが

1609メートルに対し、

海上の1マイルは

1852メートルになります。





これは地球上で緯度1分に相当する距離を

海上の1マイルとしているためです。





地球の円周は約40,000KM、

北極点と南極点を通る緯度線で

地球を輪切りにしたときの円周が360度、

1度を60で割ったものが1分につき、

計算式といたしましては

40,000KM÷360度÷60分となり、

答えが1852(メートル)となる訳です。





そして船が1時間に進む距離(マイル)が

ノット(knot)で表されます。





一般的な商船と呼ばれる船は

1時間に約22マイルほど進みますので

この場合、船の速さは

22ノットという事になります。





船は基本的に海図を使用して航海し、

海図は全て緯度と経度で

示されておりますので

海図上で船の進んだ距離や

港までの距離を調べる場合には

マイルに対応したノットを使うと

大変便利な訳なんです。





この文章の赤文字部分、

船が1時間に進む距離(マイル)が

ノットで表され、

例として1時間に22マイル進む

船の速さは22ノットだという事を踏まえて

問題を解いていきましょうね、マナト先輩ピース





一つ目のポイントとなりますのが

【漁港から24マイル離れた漁場】 です。





目的地まで24マイルだという事は

行きも24マイル、

帰りも24マイル航行するという意味ですね。





二つ目のポイントは

行きは12ノットで航行し、

燃料消費量は毎時10リットル、

帰りは16ノットで航行し、

燃料消費量が22リットルだという事。





それでは行きと帰りを分けて

考えていきましょうピース





計算をする場合に

マイルとノットは変換しなくてもよいので

行きの24マイルは12ノットで進むため、

【24÷12=2】という計算式となり、

毎時10リットルを2倍すれば

行きの燃料消費量が

20リッタ~であることが計算できます。





同じように

帰りも計算していきましょう。





24マイルを16ノットで進むため、

【24÷16=1.5】、

毎時22リットルの燃料消費量を1.5倍、

【22×1.5=33】 となり、

帰りの燃料消費量が33リッタ~であることが

わかりましたねっニコニコ





行き20リッター+帰りが33リッターで

合わせて53リッタ~、すなわち

この問題の答えは

【A : 53リッタ~】 となる訳なんですアップ










マナト先輩!

難しかったかも分かりませんが、

漁師船でも遊漁船でも

島から離れた場所で万が一、

燃料漏れなどのトラブルが発生した場合、

残った燃料で

どのくらいの距離を航行できるのか、

なんとなくの感覚ではなく、

計算出来ないと

ヤバイと思いませんか~ピース





計算問題だけじゃなく、

他のお勉強もこれから

いっぱいしていきましょう!。。。のりを







Posted by standingsoul at 23:50│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。