てぃーだブログ › 立釣魂メンバーブログ › 和歌山シマアジ。。。船吐

2016年11月09日

和歌山シマアジ。。。船吐

今晩は~キラキラ 



与那国11月後半組の参加の皆さん、お疲れ様でしたおすまし



釣行の模様blogは、楽しみにしていますよ~待ち遠しいですニコニコ



大阪メンバーの高野さんから情報を貰い、和歌山の黒龍丸HPをチェックすると


先週、べラ市長がびっくり!

和歌山シマアジ。。。船吐


黒龍丸HPから勝手に載せてすいません汗汗汗責任はベラ市長へお願いします。


3キロは有りそうなシマアジだねアップ


同日に、坊主次男も突撃したみたいで、どうだったかな


しかも、それなり数も出ています。


その後日、高野さんも突撃し

和歌山シマアジ。。。船吐


その内にリベンジして下さいねパンチ!


こんな近場でシマアジが釣れてるのは、凄いなあびっくり!


関東地方は、南房の白津間と、新島、神津島等の伊豆七島へ行かないと釣れないです。


凄く気になって、見老津港の他の船の釣果を確認すると


「毎年 マダイ飼い付けの撒き餌をしているポイントに今年は幸運にもシマアジが付きました。」って書いて有りました。


黒龍丸も、午後は交代制て秋刀魚ミンチを撒いてるようです。それなら、納得しました。


高野さんの話しによると、和歌山の最南端の串本沖のシマアジは、秋刀魚ミンチ使用し秋刀魚切り身餌で狙うようです。


見老津港では、オキアミコマセとオキアミ餌で釣るようです。


シマアジは、コマセ釣りの最高峰で、う~ん、私も久しぶりにシマアジ釣りを火が付きました。


でも、釣りに行ける日が無いがーん


で、「見老津」って、何と読むですか???「みろうつ」???



Posted by standingsoul at 18:53│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。