てぃーだブログ › 立釣魂メンバーブログ

2025年04月17日

立ち寄ったお店。。アキラ

4月17日 木曜日

最近、ぜんぜんお魚釣りに行けていません…!

GWにはどこかで釣りに行けたらいいな〜と思ってます😆

先週は仕事で御殿場に出張したときに、立ち寄ったお蕎麦屋さんが、予想以上に素晴らしかったのでご紹介します!



【手打ちそば みや】
〒410-1315 静岡県駿東郡小山町桑木154

正直、メイン通りに面していない住宅街にあるので、ちょっと道に迷うかもしれません😅

でも、足柄スマートICや御殿場アウトレットから近くてアクセスは悪くないですが見つけられればです。



この日は「みや定食」をいただきました。




小天丼は、野菜の天ぷらがどんぶりから溢れるほど盛りだくさん!
ごはんにたどり着くのが大変なくらいで、素材の美味しさがしっかり活かされた大満足の一品でした。


お蕎麦も香りが良くて、あっという間に食べ終わっちゃいました。



食後、お店の外では狸の置物がにっこりお見送り。

素朴な雰囲気の中に、どこかほっとする温かさが漂う一軒です。

観光やドライブの途中に立ち寄るにもぴったりの名店でした。



  


Posted by standingsoul at 07:26Comments(0)

2025年04月16日

2025年 月1海岸清掃4月…



検査をする事になってしまったダイスケです( ߹ㅁ߹)


今月の海岸清掃は雨で中止になってしまいました…



なので、写真は海遊館に行った時のクラゲの写真です( ≖ᴗ≖​)ニヤッ



海で浮いてるクラゲより、水族館にいるクラゲの方がライトアップされてて、可愛いくてキレイで飼いたくなるような感じがします(^^)


色々な水族館巡りも良さそうです(^^)



ジャケット上下ありがとうございました(^^)  


Posted by standingsoul at 05:51Comments(0)

2025年04月15日

クルーズ船。。。アベ

こんにちは、アベです。





さっそくですが表題の件です。




先日某全国チェーンの有名釣具店に行きましたところ、欧米の方と思われるお客さんがおられました。




珍しいなと思っていたところ、写真のクルーズ船が来ていたことを思い出しました。




クルーズ船は月1回から2回の頻度で、私のうちの近くの港に寄港します。




4月も2回来ますね。





今回の船はそこまで大きくはないですが、それでも2700名が乗船するようです。





クルーズ船が寄港する日は街中に外国のお客さんでいっぱいになりますね。




うちのお隣さんは家族全員が英語ペラペーラなので、ボランティアとして外国のお客さんの通訳をしています。




この日はなぜか、住宅街の私のうちの周辺にも外国の方が歩いていました。日本の住宅街散策でしょうか。





翻り、外国では日本の釣具も人気なんでしょうか。またまた某有名オークションサイトに不要な釣具を出すと、海外の人からの入札があります。




海外からオークションサイトを見て、代行業者を通して、入札ボタンをポチッとするのですかね。




私はいまだにアメリカのアマゾンからすら買う勇気がありません。



先日アメリカから発送されたロッドラッピングシステム破損事件のトラウマもあります。汗




来週はお仕事仲間が企画したアジング釣行会があるので、さっそく準備して行きたいと思います。




アジングではPE0.13号を使うらしいです。汗。。。アベ

  


Posted by standingsoul at 18:58Comments(0)

2025年04月14日

緊急業務連絡。。。





はいさいっ❗ 



本日は沖縄メンバーであるヤスさんの

「ヤスさん まーさんすば情報✨」   

の日ですが~  

緊急業務連絡とさせていただきます❗ 



ぎょうむれんらく。。。 

まなとへ   

まぐろをつるためのたいりょくもひつようだけど 

いきていくうえでは、にほんごのちしきもひつようです❗  



「マグロに脱げられて。。」 きのうのブログさんしょう 


って、なんなん⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️(-_-;)  


じかいからのはしりこみは

かんじてきすとをじさんしながら、はしりませう❗




By ばんちょ❗ 


  


Posted by standingsoul at 15:47Comments(0)

2025年04月13日

マグロを釣るために。。。愛翔







マグロに脱げられて


悔しかったんですが〜


ただ一つ問題があって


持久力が無いと言うことなんです


なので〜


走ることにしました‼️


お家から近い


一周約3キロほどで丁度良い


まんたばるを走って来ました〜


タイムは20分ぐらいですが〜


毎週土曜日は


部活で1.5キロ走るので


週末のメニューはコレで良いと思いまーす‼️


絶対にマグロを釣りたい。。。愛翔

iPhoneから送信  


Posted by standingsoul at 18:34Comments(0)

2025年04月13日

2025 桜花賞。。。





はいさいっ❗ 




日曜日のブログは 

ブログルーキーのまなとの当番Dayなんだけど~ 

馬競走春の大レース開催ともなれば、やはり黙ってはいられないさ~ (^-^)   


で~ 


今日は3歳牝馬三冠レースの一つである。。。桜花賞✨✨ 


でで~  


早速に今日の買い目は

2番 エリカエクスプレス  

と~  

9番 アルマヴェローチェ  

から行く❗   

馬連 2 ― 9 勝負 

2・9 ― 7・12 をおさえて~

三連単 フォーメーション 2・9 ― 2・7・9・12 ― 2・4・7・9・10・12・15


を、うっすらと買いますっ❗ ( ̄^ ̄)   



By まなと。。当たったら、ふくらはぎ部分が太い特注の長靴を買ってやるからよ~  黄昏のギャンブラー


  


Posted by standingsoul at 08:23Comments(0)

2025年04月12日

潮干狩り2戦。。。船吐





こんばんは~(*´ー`*)ノ




釣具店の件、地方へ行くと地域の道具とか仕掛け等が興味があって~2~3時間以上も居てしまいますよ~(*^-^*)



本日、家族総勢で、ラグーナ蒲郡のラグーナビーチへ潮干狩りへ~



やはり、無料の天然貝は初期じゃないと難しかったですが、何とか採れました~(*´ー`*)







デカハマグリも採れて~満足でした~(*^-^*)



ラグーナビーチの潮干狩りは取れ具合だと、今年度は終わりにするかあ~



次は何処へ行こうかな~東京湾のギガハマグリでも調査するかあ~(*´ー`*)



あっソフトシェルジャケット上下が来ました~やはり格好いいっす(≧∇≦)b



来週の金目釣りの時に着ようよ~~(^^)



  


Posted by standingsoul at 19:24Comments(0)

2025年04月11日

各地から&番宣ショ~ト動画。。。のりを

4月11日 金曜日。










2月~3月のカジキシ~ズンに

与那国島を訪れる釣りガ~ルと繋がる為に

Instagramを始められた

瑞宝丸客室乗務員の哲也さん

こんばんは~ピース





手前マツリして絡まった素麺を

歯茎で挟んで解くのが

お上手な哲也さんなのですが、

ひと昔前は若者のツ~ルだったSNSも

今じゃ老若男女、SNSをやっていない人は

ほとんどいませんもんね~おすまし





ちなみに哲也さんは

サ~ヤこと葵井さやサンの事が

本気で好きなんで

皆さん、あまりイジらないで

あげてくださいねっハート










はい!本日のブログは

各地から頂いております

画像のご紹介ピース





まずは土佐清水の釣り兄貴から

頂きました画像です。











蟹屋さん似のお客さんが釣られた

カンパチ38キロアップ





スタンディングソウル150沖吉SPにて

げっとんされましたニコニコ










こちらは

申請すればJGFAオ~ルタックルの

日本記録に認定されるかもしれない

クロムツさんゲットン画像ニコニコ





使用竿は前出のカンパチゲットン竿と同じく

スタンディングソウル150沖吉SPですアップ





私もカンパチやミ~バイ、

スルメイカ、鮭、ベニアコウなど

重い錘を使用する釣りには

何でもかんでも

スタンディングソウル160を使いますので

ソウルシリ~ズはある意味、万能竿ですねっニコニコ





北田せんちょ!、

いつも画像アザ~~~スチェリー










お次は3月与那国釣行前半戦に

ご参加されておりました

岡山の副部長から頂きました

画像のご紹介ピース










手前のチビッ子たちは

皆で力を合わせて源太君の船で

カジキをゲットンしていたのを

源太君のインスタで見ました!





釣行メンバ~は

大阪の部長、高橋さん、

愛知の原さん、

千葉のご意見番、

岡山の副部長、

そして神奈川のKYさんと

チ~ムの重鎮メンバ~がお揃いでしたキラキラ 










大きなおにぎりを

電気のチカラで両手で持ち上げておられる

24Vの直流電源さえあれば無敵の

ウィ~~ン部の部長ふたば





翌日の夜は~










竜清くんちのまるてぃ~にて

撮られた画像を送ってくださいましたおすまし










手前の4名の方々は

皆さんご存じかと思いますが、

釣り系グル~プユーチューバー

ハイサイ探偵団の~

ひっちゃん(左奥)、つ~ば~君(左手前)

パンチ君(右奥)、よったけさん(右手前)ですおすまし





副部長からは

沢山画像を頂いておりますが、

ハイサイさんのこれからアップされます

動画のネタバレになりそうな画像は

ハイサイさんの動画公開後に

掲載させていただきま~すピース





副部長、画像あざ~~~したっ!





そういえば6月に

エビが好きな副部長の奥様と二人で

えびすき漁に行く約束をしている

ノリヲです、今更ながらこんばんは。





副部長には今のところ

バレていませんが、

バレたら多分、叱られると思いますヒミツ










それでは最後に

来週17日(木)に初回放送を迎えます

釣りビジョン人気番組!

スタンディングハンツ第9弾、

『与那国カジキ セカンドチャレンジ』。。。の

釣りビジョンさんが公開した

番宣ショ~ト動画を貼り付けまして

本日のブログを〆たいと思いますおすまし









乞うご期待!。。。のりを
  


Posted by standingsoul at 23:50Comments(0)

2025年04月10日

魚はいないけど。。アキラ

4月10日 木曜日

大島のクロマグロ賑わってますね!!

自分も来年こそはチャレンジしたい。。

そして、いつだったか頼んでいた箱が届きました。 


G-SAKAI――岐阜県関市の刃物メーカー。



今年、まだ捌く魚はいないし、釣れてもいないけど……

捌くための包丁だけは届いた😅

今度はちゃんと自分で購入しました🙂


SABI KNIFE 14 MAGRAR 




ブレード材ローカーボンステンレス(錆にとても強い新鋼材) HRC-56-58
ハンドル材:G-10 彫り
ネジ:18-8ステンレス
全長:375mm ブレード長:225mm 重量:320g 刃厚:3mm

以前から愛用している「サビナイフ」シリーズ。

海の上で使うと、どうしても刃物は錆が心配ですが、
このシリーズのナイフは血抜きで何度も船上使用してるのに、全然錆びない。

本当におすすめです!!



  


Posted by standingsoul at 07:24Comments(0)

2025年04月09日

2024年 桜えび



健康診断の結果が怪しいダイスケです( ¨̮ )



先日、健康診断の結果が来たのですが、毎年中性脂肪で引っかかり、何年に1回は尿管結石になります(^^;



頑張って落とさなければ…




あまり中性脂肪とは縁が無さそうな桜えび!!



毎年、会社の社長が買って来てくれます(^^)





自分は1回だけ桜えび祭り行きましたが、めっちゃ混んでて、買う前になくなりそうです( ˙-˙ )



熱々のご飯に乗せて食べると最高です!!!




由比の桜えび祭りに来る時は、早めに来ないと駐車場も置けなくて、かき揚げや生の桜えびが無くなる可能性もあります!





他には、生シラス釜揚げシラスやってる漁港もあるので是非(^^)  


Posted by standingsoul at 05:26Comments(0)

2025年04月08日

続ルアー作り。。。アベ

こんにちは!アベです!




釣具屋さんに行く時は、午前中にまずは視察ということでざっくり全体を見渡してきます。そしていったん帰宅してどんなものが必要か計画を組立て、午後再度同じお店に突入します。




なので私の釣具屋巡りは1日がかりです。




最近は近所の釣具屋さんが不定期に半額セールをやるので落ち着きません。何回やるんだろ。汗





本題ですが、ルアー作りの途中経過の報告です。





今まではルアーのコアの部分にキラキラのラメを入れてましたが、今回はホログラムシートを貼り付けてみした。






ホログラムシートを貼り付けたコアを入れて本体を形成しましたが、なかなかいい感じです。




写真ではちょっと間延びした感じですが、これは本体が円筒形でレンズ効果が起きるためです。水に入れるとレンズ効果がなくなり、シャープなホログラムになります。





あと、もう一つ新しい取り組みとして、ルアーのボディーに空気が通る穴を何個か開けて、水中で泡の帯を引くようなものを作りたいと思ってます。




なのでボディーはそれなりの太さが必要なので、写真のように新しい型を起こしました。




これに何個か穴を開けて試して行きたいと思います。






こちらも進捗がありましたら報告します。。。アベ

  


Posted by standingsoul at 16:30Comments(0)

2025年04月07日

先週のお話

皆沢ごめんなさい。

昨日は謎の高熱に侵され、ダウンしてしまい月曜ブログを書けませんでした。

更新されてないと思った皆様申し訳ありません。



さて、先週の与那国釣行が時化で船が出れなくなったなと事で、ノリオさんが1日早く与那国を脱出し沖縄にやって来ました。


空港に着いて先に釣具屋に寄ったのはほんと後悔しています。

ノリオさんまさか釣具屋にあんな長い時間居座るとは思ってませんでしたw


ランチ時間も過ぎて、どんどんお店が閉まっていく中、近くに入れるそば屋さんは那覇市久米にある、天妃そばさんがあったので行って来ました。


カツオスープの優しいお味で、ノリオさんも満足されてましたので、良かったです。


メンバーの皆様、時化で船が出れない時は、是非沖縄に避難しに来て、ご飯でも行きましょ〜




  


Posted by standingsoul at 12:00Comments(0)

2025年04月06日

マグロは釣れなかった。。。愛翔






4月からマグロを釣りに



行き来ました



6バイト4ヒットしましたが〜



全部バレました‼️


マグロは強かったんでー


持久力を付けてリベンジしようと


思いまーす


iPhoneから送信。。。愛翔  


Posted by standingsoul at 11:52Comments(0)

2025年04月05日

潮干狩り。。。船吐





こんばんは~(*´ー`*)ノ




大好きな潮干狩りの季節になり~先週の土曜日に子供達3人と突撃しました~~



去年、たまたま良かった潮干狩り場の初期の模様を知りたくで、愛知県蒲郡市にあるラグーナ蒲郡の「ラグーナビーチ」







蒲郡の周りには有料潮干狩りが沢山ありますが、ウチの子供達は、すぐに飽きて砂遊びにしてしまうので、無料の潮干狩りしかやらないので、その潮干狩り場所は無料です(^-^)



有料駐車場は1回700円で、その他にも公園とかトイレとかショッピングセンター等があって、潮干狩りか終わった後には、ショッピングセンターへ行って食べたりして楽しめます(^-^)



その日の本州は大寒波襲来で、冷たい~北風が吹いていて、子供達は寒さで直ぐに車へ退避してしまい、ちゃんとウェーダーを着用していたのに~(-_- )







私、夢中になり~最終的はハマグリだけで過去1の総量2.4キロでした~~\(^o^)/



アサリも採れましたが、あまりにも小さくリリースしました~







ハマグリとアヒージョ~~





ガーリックバター焼き~



最高の肴になりました~~(*^-^*)



来週も大潮周りなので、家族総員で潮干狩りへ行くかあ~(*^-^*)



最後に、濱野さん~小寺さん~~おめでとうございます~そしてありがとうございます(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)



  


Posted by standingsoul at 19:09Comments(0)

2025年04月04日

新作ハンツ第9弾 タ~ゲットは。。。のりを

4月4日 金曜日。





手巻き、手持ちのスタンディングファイトで

巨大魚達に挑むStanding Hunts!



釣り人、吉田幸治が仲間達と共に

全国、もしかしたら全世界!?

各地で大立ち回り!



切られない号数の糸、

伸びない針、

そしてドラグはフルロック!



生身ひとつでガチンコ勝負!



人 対 巨大魚、

さぁ 勝つのはどっちだ!?





。。。が番組コンセプトの

釣りビジョン人気番組、

【スタンディング ハンツ】キラキラ 





4月17日(木)21:00~

新作ハンツ第9弾の初回放送が決定した事は

以前のブログにて書かせていただきましたが、

釣りビジョン公式HPにて

第9弾のタ~ゲットが発表されましたピース










そのタ~ゲットはカジキです!





釣りビジョンさんの

新作!第9弾番宣文句は~





手巻きのスタンディングファイトで

巨大魚とガチンコで引っ張り合う

『Standing Hunts』。



今回は与那国島で二度目のカジキに挑戦!



吉田は前回達成出来なかった目標を目指す!



釣りのタ~ゲットとして

最速、最強、最大級の魚 カジキ。



前回の挑戦では手にできなかった大物を追い、

大海原に乗り出す。



目指すは200kg!





。。。ですピース





ハンツ第1弾ではマナト少年が

44キロのマカジキをゲットンしましたが、

今回の第9弾では

もっとデカイのが連発しています!





ショ~トで流す餌に

カジキが喰ってくる瞬間や

ガチンコバトルで跳ねまくるカジキとの

接近戦映像など

ド迫力のシ~ンが満載の第9弾、

視聴者様の期待を裏切りませんコレ!





ばんちょ!さんとマナト先輩の

ストロングスタイルのガチンコファイトが

連発いたしますので乞うご期待!!!










現時点で7回の放送が予定されており、

途中で1回、第5弾の再放送もございますニコニコ





放送日時は~





①4月17日(木)21:00~

②4月20日(日)14:00~

③4月22日(火)19:00~

④4月26日(土)18:00~

⑤4月28日(月)11:00~

⑥5月2日(金)27:00~

⑦5月7日(水)6:00~





ですコレ!










第9弾をご視聴されましたら

与那国島にカジキ釣りに

行きたくなっちゃう方もおられると思いますが、

7月4日(金)・5日(土)・6日(日)には

与那国島でカジキ釣り大会が開催されますので

ご参加されてみてはいかがでしょうかピース










今日のブログは

新作ハンツの番宣でした~ニコニコ










濱野さん、小寺さん、

ゲットン

おめでとうございま~~~す。。。のりを
  


Posted by standingsoul at 23:43Comments(0)

2025年04月03日

最近の。。。アキラ

4月8日 木曜日

令和7年度が始まりました!

最近は週末になるとずっと時化(しけ)が続いていますね。

楽しみにしていた、船吐さんと行く「龍正丸キンメツアー」も時化のため中止に……

今回は、ちゃんと鼻毛ハサミではなく、園芸用のハサミを用意しました!😄



基本的には使い捨てのキンメ用のバカ長いて針が沢山の仕掛け

船にあげた後、仕掛けを捌くのに、100円ショップの園芸用ハサミが便利とのことです。




フルレンタルでキンメ釣りをする方は、ライフジャケット・クーラーボックス・園芸用ハサミを持っていけば、なんとかなると思います!


ぶらぶらとお買い物帰りに、地元の二郎系ラーメンに行ってきました。



……そんなのばっかり食べてると、あいつ、ぷよぷよになるんだよ!と思うかもしれませんが(笑)、

今回は麺抜き! 野菜モリモリのラーメンです。

いわば、炭水化物抜きの濃い味野菜炒め。これはアリですね!



このお店は伊東市の海沿いにあるので、南伊豆や下田から海沿いを通って帰る際に、ぜひ立ち寄ってみてください!

店名:伊山
住所:静岡県伊東市静海町5-5




  


Posted by standingsoul at 07:27Comments(0)

2025年04月02日

また移動中。。。愛翔






大島周りに黒いシビが



ウジャウジャ居るらしいので



やっつけに行こうと思います‼️





海が凪で心地良い。。。愛翔

iPhoneから送信  


Posted by standingsoul at 13:03Comments(0)

2025年04月02日

2024年12月31日 年末年始



先日38になりましたダイスケです(^^)


30歳を過ぎてから、あっという間に時間経つのが早く感じるようになって来ましたΣ(゚д゚;)


とくに、何か集中してる時は1日終わるのが早いような…



さて今回は、2024年の年末に行った初めての海遊館!



かなり前から海遊館に行ってみたく、いつも泊まるホテルの予約が取れたので行ってきました(^-^)



とりあえず人が多すぎて、ゆっくり見れませんでした^^;



目的はジンベイザメでしたが、静岡では見れない魚がいたり、館内の周り方もエレベーターに乗って、上から下りてくる仕様で楽しかったです(^^)



久しぶりに静岡の水族館も行ってみよう(о´∀`о)  


Posted by standingsoul at 05:48Comments(0)

2025年04月01日

優れモノ。。。アベ

こんにちは!アベです!




さっそく表題の件ですが!竿のガイドで有名なフジ工業さんから便利なモノが発売されていまして、ずっと気になっていたので今回導入することに決めました。





それがこれですね。イージースティックセット!




商品名だけ聞くと何の道具かわかりませんが、これは釣竿作りでガイドを固定するスレッドと呼ばれる糸をエポキシ樹脂でコーティングする際の筆の代わりになるモノです。





通常はこのような専用の筆を使います。しかし欠点としては使い捨てということです。




エポキシはほっとくと固まります。固まる前に薬品で綺麗に洗浄したらいいじゃないか!と言うご意見もあるかと思いますが、一発勝負のエポキシコーティングで万が一ゴミが混入したり、万が一残留薬品が付着してエポキシを弾くなんてことがあるとリカバリーが大変なのです。




なので毎回フレッシュな筆を使いたいのです。やっぱり筆は細い繊維の束なので、完全に綺麗にするのは難しいですからね。




翻りその問題を解決したのがこのイージースティックなのです!





先端はシリコンになっており、写真のように柔らかい素材です。筆のように繊維が束になっているわけではなく一体構造です。




なので!使い終わったらほったらかしにてエポキシが固まるのを待ちます。そして固まったら簡単に剥がして少し洗うだけ!と言うことです。






先端は3種類ありますね。使い分けとしては大まかな塗布と仕上げと細かいところ用と言う感じでしょうか。





取説もありますが書いている内容としては、「そういう使い方でしょうね」。と言う感じで用途も分からず買った人向けの説明となってます。汗




まずは使ってみたいと思います。また報告します!。。。アベ

  


Posted by standingsoul at 18:31Comments(0)

2025年03月31日

続続・昨日は。。。のりを




昨日、安村さん運転で

北谷にありますアメリカンビレッジに

向かう途中、安村さんは

先輩チームメンバーの段ちゃんに

会った事がなく、

どんな方なんですか?。。。と

聞かれましたので

冒頭の画像をお見せし、

こんな方です!とお伝えいたしました

ノリヲです(^-^)





画像左後に写っておられる

大阪の部長がお酒の席で

接近戦は危険だとご判断され

段ちゃんさんと一定の距離を

とられているって

そんなに怖い方なんですね(汗!)

。。。と恐怖のあまり、

アメリカンビレッジの入口に

追突しそうになった

安村さんなのでした(-_-)





久しぶりに段ちゃんにお会いして

お魚釣りしたりお話したい

。。。のりを





iPhoneから送信  


Posted by standingsoul at 10:35Comments(0)