
2015年04月05日
ベニを食する。。。船吐
今晩は~
牛シビシーズンが近づいて来るねっ今年は是非メンバーの誰が獲ってくれることを願うよ
先週、銭洲解禁し、連日6kg前後のシマアジが上がってる模様
オオカミ級バラシ多数らしい
メンバーの相田さん奥様が見事に仕留めている
流石です
私も行きたいですか・・・4月の予定は無理だな
先日、生涯初ベニアコウを食したよぉ
15年位の前、東京に居た時、魚屋で、北海道産本メヌケ(関東ではベニアコウかな?)の切り身が売られていた
200gは有るか無いか1切れで5000円
見た目は脂ノリが極上で旨そうだなっと、鮮明に記憶が残ってます。
他のブログでは、半身で10万円って
売られていたりして
釣りに行かないと食べられないっと、やっと辿り着いた~

目の下に棘が無いねっ
有ればアコウダイ
でも、ベニアコウ(標準和名オオサガ)、サンコウメヌケ、バラメヌケがあるので、区別が難しく大きさと水深の関係で判断出来るかな
下処理し、リードペーパーとサランラップに包んで数日間氷詰めして熟成させて

下ろすと包丁に脂がべっそり

炙りと湯引き
やっぱり嫁も湯引きでした
皮と皮の下の脂が
大好きなアカムツ同様に旨いっす
でも、ベニは歯答えはあります
思い出したけれど、いつも釣ってるアコウダイの湯引きすると皮が硬く噛めなく皮を取りながら食べていた私、ベニアコウは全然違っていました

煮付、キンメは水を入れないで調理していましたか、ブログの先輩方の記事を参考し水を入れてちょっと薄味にして煮付してみた。
旨い脂とコラーゲンたっぷりで旨し

湯引き握り

炙り握り~握りはやっぱり炙りだな~

兜を軽く焼いて鍋に投入~野菜と水炊きに
鍋にするために生まれていた魚だな~
嫁も骨の髄まで夢中にしゃぶったぁ~それが一番旨しっす
鍋に残った汁をラーメンに

味付けは塩だけで、濃厚な旨味出汁と野菜の旨味が太麺に絡んでいて、ベニアコウ塩ラーメンは馬鹿野郎旨し
ベニアコウ様、御馳走様でした~
インパクトが強く、先週の伊豆地キンメを食べたら、なんだか物足りなかった
関東では釣期は5月一杯で、それまでにもう一度釣って食べたいなあ~

牛シビシーズンが近づいて来るねっ今年は是非メンバーの誰が獲ってくれることを願うよ

先週、銭洲解禁し、連日6kg前後のシマアジが上がってる模様


メンバーの相田さん奥様が見事に仕留めている


私も行きたいですか・・・4月の予定は無理だな

先日、生涯初ベニアコウを食したよぉ

15年位の前、東京に居た時、魚屋で、北海道産本メヌケ(関東ではベニアコウかな?)の切り身が売られていた

200gは有るか無いか1切れで5000円

見た目は脂ノリが極上で旨そうだなっと、鮮明に記憶が残ってます。
他のブログでは、半身で10万円って


釣りに行かないと食べられないっと、やっと辿り着いた~

目の下に棘が無いねっ


でも、ベニアコウ(標準和名オオサガ)、サンコウメヌケ、バラメヌケがあるので、区別が難しく大きさと水深の関係で判断出来るかな

下処理し、リードペーパーとサランラップに包んで数日間氷詰めして熟成させて

下ろすと包丁に脂がべっそり


炙りと湯引き



大好きなアカムツ同様に旨いっす


思い出したけれど、いつも釣ってるアコウダイの湯引きすると皮が硬く噛めなく皮を取りながら食べていた私、ベニアコウは全然違っていました


煮付、キンメは水を入れないで調理していましたか、ブログの先輩方の記事を参考し水を入れてちょっと薄味にして煮付してみた。
旨い脂とコラーゲンたっぷりで旨し


湯引き握り


炙り握り~握りはやっぱり炙りだな~


兜を軽く焼いて鍋に投入~野菜と水炊きに

嫁も骨の髄まで夢中にしゃぶったぁ~それが一番旨しっす

鍋に残った汁をラーメンに

味付けは塩だけで、濃厚な旨味出汁と野菜の旨味が太麺に絡んでいて、ベニアコウ塩ラーメンは馬鹿野郎旨し

ベニアコウ様、御馳走様でした~

インパクトが強く、先週の伊豆地キンメを食べたら、なんだか物足りなかった

関東では釣期は5月一杯で、それまでにもう一度釣って食べたいなあ~

Posted by standingsoul at 20:39│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。